転職先が決まってからの退職時の注意点!トラブルと回避方法

転職先が決まりそうになると、今所属している会社への退職が現実味を
帯びてきますが、円満に退職できるか不安になることもありますよね。

私も不安になりましたし、実際にすぐに会社を辞めることができませんでした。

このような状況は、退職時のトラブルとしてどのようなものがあるのかを知っておくだけでも未然に防げる確率が上がります。

そこで今回の記事は、私が転職時に遭遇したことをお伝えしながら、退職時の困ったことについて一緒に見ていきましょう。

退職時のトラブル例

①退職を引き留められる

一番多いのは、退職の引き留めです。

あなたが、要職に就いていたり担当する職務に代わりの要員がいないような場合には特に引き留められます。

私も担当していた業務について私しか担当していなかったことから、退職を切り出した時には、引き留めを受けすぐに了承してくれないということがありました。

交渉の都度引き留めを受けましたが、すでに転職先が決まっていて決意が固いこと、退職時期を早期に決めないと転職できなくなることをくり返し伝え、話し合いの最終期日を決めて交渉に臨んだことでうまくいきました。

代わりがいないことを逆手に取ることで優位に交渉を進められたのもよかったですね。

②●月まで働いてほしいとお願いされる

業務の繁忙や後任が決まるまで、または引継ぎをしてほしいから、という理由で●月まで働いてほしい、と言われるケースがあります。

法的には2週間前通知で退職の意向を伝えれば、退職は可能であるものの、円満退職を目指すには、後任選任期間や引継ぎ期間についてはある程度考慮が必要でしょう。

トラブルを起こさないようにするには、転職先に入社する日が決まっていて、その日までに余裕があるような場合には、ある程度譲歩して提示されている月の前の半分まで、などこちらの条件をしっかり伝えると良いですね。

転職先への入社日や入社前の有給消化について、逆算して問題無い期間を設定しましょう。

私も実際にこのトラブルは経験していて、他に人がいないから2か月後までは働いてほしいとお願いされました。

ただ、転職先への入社日を1か月後に設定していたため、「2か月は難しいので1ヶ月後で」と伝えるものの、なかなか取り合ってくれません。

話が平行線となり困ってしまったので転職エージェントと相談し、エージェントから転職先へ状況を伝え、入社日を1か月延ばしてもらったんです。

エージェントを通していないと、この交渉も自力でしなければならず面倒だったし上手くいくことも難しかったでしょう。

③有給休暇が取得できない

業務が忙しかったり、そもそもの転職先への入社日によって、持っている有給をすべて消化できない場合があります。

お金をもらって休むのは、付与された労働者の権利です。

転職前に有給消化できる方法は2つあります。

1つ目は、最終出勤日より前に有給を取得することです。

これであれば、業務予定とも調整がつくので、すべての有給を消化できる可能性が高いですね。

2つ目の方法は、最終出勤日の後退職日まで有給消化をする方法です。

これは、場合によってはすべての有給消化はできません。

どちらでいくかは、実際の業務や職場との相談となりますが、2つ目の場合が多いように感じます。

私が遭遇したトラブルは、退職日までが繁忙期であったこともあり、有給休暇全日取得ができなかったことです。

それでも、まとめて取得する前に細かく取得することによりなんとか最初に提示された日数よりも多い日数の有給を消化することはできました。

難しい場合には有給を買い取ってもらえる場合がある(会社によって異なる)ので確認してみるのも良いですね。

まとめ

退職時のトラブルについてお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか?

退職交渉時には、事例を知っているのといないのとでは、対応できることの数にも差がでてきますし、知っていることが多ければ、その分転職を成功に導くことができるでしょう。

転職による退職はできれば円満に進めたいので、

そのためには、トラブルに見舞われないように準備しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください